・ホットジュピターは1%程度? …観測バイアスの見積もりの論文がある。・Keplarは候補を含む。RV観測分が確実、データの吟味(comfilmedのみで) 
   https://exoplanetarchive.ipac.caltech.edu/index.html
 …1AU付近で巨大惑星分布がピーク  …HJが最大でも木星サイズ程度(確実なものが)上図では確かにそうですね. ・高温の痕跡が小惑星帯に。 ・全て同じ組成になってしまう←惑星の多様性の説明は?  …惑星のコアによって同位体比が異なる。コア組成ってどうやってわかるんでしょう? 大気を見てるだけじゃ中はわかりません. 特に同位体比をどのように検出するのか知りたいです. 酸素同位体異常については,こんな解説があります. 宇宙における酸素同位体異常と 惑星系形成論
となります.HJが1%という根拠がますますわかりません.
 …1AU付近で巨大惑星分布がピーク …HJが最大でも木星サイズ程度(確実なものが)
上図では確かにそうですね.
・高温の痕跡が小惑星帯に。・全て同じ組成になってしまう←惑星の多様性の説明は? …惑星のコアによって同位体比が異なる。
コア組成ってどうやってわかるんでしょう?
大気を見てるだけじゃ中はわかりません.
特に同位体比をどのように検出するのか知りたいです.
酸素同位体異常については,こんな解説があります.

宇宙における酸素同位体異常と 惑星系形成論

・外縁天体:海王星によって飛ばされた痕跡
痕跡があることはいいとして,飛ばすのが,なぜ海王星なんでしょうね.